西伊豆町ふるさと納税感謝券取扱店コース:牛着岩(-24mアーチ~小牛まわり~湾内)
天候:曇り時々晴れ 気温:24℃
水温:15.5℃ 透視度:10m

桜の季節も終わり海の中もすっかり春めいてきました 午後から西よりの風が強くなる予報でしたので早めのダイブを心掛けました

スミゾメミノウミウシと定番のアオウミウシ 背中の模様のバリエーションが豊富です

-24mアーチの住民、テングダイ 潮色はまずまずなんですが浮遊物が多いですね この辺も春の海って感じですね

小牛洞窟前の壁のソリキヌヅツミ 洞窟を出たアカヤギの一種の群生地で見られるアヤメケボリ 産卵中ですね

オトメウミウシとワタトリカイメンに擬態したシロサメハダウミウシ

魚のエステティシャン、アカホシカクレエビとタマミルで見られるテントウウミウシ

ムチカラマツを宿主にしたガラスハゼ 雲見でよく見るヒラムシの仲間 触角っぽく見せてウミウシに擬態しているのでしょうか?

トゲトサカテッポウエビとコケギンポの仲間 あくびシーンは演出です(^O^)
コース:牛着岩(小牛前カド~ブイ)
天候:晴れ 気温:17℃
水温:15.4℃ 透視度:10m

小牛亀裂で見られるノコギリヨウジと同じくヨウジウオの仲間、ホソウミヤッコ

スジオテンジクダダイでしょうか? 一番下のラインがドットになっていないのでキンセンイシモチに似ていますね

ソフトコーラルはテンロクケボリ フリフリしたヒラムシの仲間がいました

転石裏のウミウシをチェック カメノコフシエラガイとドーリス科の仲間が見られました 海の中もすっかり春ですね~(^O^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました よろしかったら

ポチをおねがいします
スポンサーサイト